すまい給付金の申請代行サービスを開始させていただきました。
すまい給付金は、消費税率引上げによる住宅取得者の負担をかなりの程度緩和するために創設した制度です。
消費税率8%時は収入額の目安が510万円以下の方を対象に最大30万円、10%時は収入額の目安が775万円以下の方を対象に最大50万円を給付するものです。
こちらの制度は国が支援する制度ですので、単純に申請をしない方は給付金を貰えず損をしてしまいます。住宅をご購入された方は是非この制度を利用される事をオススメいたします。
※収入額の目安が510万円以下となっておりますが、あくまでも【目安】であります。収入の要件が当てはまるか否かは課税証明書を取得して総合的に判断することになります。ですので、年収が510以上あるからと諦めるのは早いので、是非その際はすまい給付金申請代行センターにご相談下さいませ。
購入された住宅は中古でも申請可能の場合がありますが、当センターでは当面の間は新築住宅をローンで購入された方を対象に申請代行手続きをさせていただきます。
すまい給付金の申請は住民票、登記事項証明書(登記簿謄本)、課税証明書などを取り寄せ、面倒な書類に記入する事や、各種契約書のコピーが必要など・・・面倒な手続きとなっております。
※住民票や登記簿謄本などの面倒な必要書類も当センターがお客様に代わって取得し、面倒な手続きを最小限にさせていただきます。
(住宅の売買契約書、金銭消費貸借契約書など・・・の書類はお客様からお預かりいただくか、コピーをご用意していただく必要があります。)
料金
当センターにお送りいただく必要書類をレターパックでお送りいただきます。
すまい給付金代行手数料は、レターパックの追跡番号の「お届け済み日」に応じて異なります。
お届け済み日が①~③の場合のそれぞれの金額です。
なお、追跡番号とはレターパックの「はがして差出し」の記載番号であり、お届け済み日とはインターネットの日本郵便の追跡サービスに表示された日時とします。
※住民票や登記事項証明書(登記簿謄本)などの取得費用込み
※レターパックの料金(510円)はお客様のご負担でお願い致します。
- お届け済み日が引渡し日から11ヶ月以内までの日の場合 12,000円/人(税込み)
- お届け済み日が引渡し日から1年以内までの日の場合 15,000円/人(税込み)
- お届け済み日が引渡し日から1年2ヶ月以内までの日の場合 24,000円 /人(税込み)
業務は税理士・行政書士の鈴木重美先生と提携して行わせていただきますので、申請までのサポートをスムーズに行わせていただくことはもちろん、申請後の確定申告や税務相談などのアフターケアは鈴木先生にご対応いただけます。
住宅をご購入されて、申請をしたいけど分からない・・書類を集める時間が無い・・・などお困りの方は是非ご相談下さいませ。